
ぎっくり腰になって1日が経過。
相変わらず痛いですが、初日に比べるとまだマシです。
1度ぎっくり腰やヘルニアになるとクセになるとも言うので、
普段の生活で腰痛にならない様に気を付ける事をまとめてみました。
・床に座る場合、あぐらは正座や横座りより腰に負担がかかる
ぎっくり腰になると分かりますが、あぐらの状態で
前に重心をかけると激痛です…。
・イスに座る場合、イスが高すぎると腰に負担がかかるので、
膝が股関節よりやや高めになるように調節する。
仕事でパソコンを使用する方は姿勢が猫背になりやすいので、
これも腰痛の原因になると思います。適度なストレッチを心がけてください。
・車を運転する際はシートに深く腰かけて背中を密着させた状態で
足がペダルから離れすぎないようにシートを調節する。
この辺りはイスに座る際の注意点と共通する気がします。
運転の際は適度な休憩を取ってください。車の乗り降りの際も注意が必要です。
・背筋・腹筋の強化とストレッチを心がける
お腹周りの筋肉を鍛える事で天然のコルセットとなり、負担に強い腰を作れます。
ストレッチすることで痛みの軽減にもつながるそうです。
市販のコルセットも出来るだけ早めに外しましょう。
腰の筋肉がコルセットに頼ってしまい、腰痛を再発させる原因になってしまいます。
・物を持ち上げたり、取ったりする時は腰を落として。
・普段の動作で屈まなければならないときは、出来るだけ膝をついて行うように。
これが1番重要だと思います。ふとした動作の際にグキっとなる事が多いです…。
軽いと思っていたものが以外と重い等、不意にとった動作の際に
腰に負担がかかると危険です。
コメント